40代転職体験談まとめ

あなたの40代での転職を応援するミドルメディア

40代の外資転職はありかなしかについてちょっと考察してみた

外資の日常

 

はじめに

前職の終盤の頃、そろそろ次を考えておかなきゃな、というタイミングにあったのだが(当時アラフォーに差し掛かっていた)、ある人(ある日本の上場企業のそれなりの地位の人から)から、「君の場合、そろそろ外資の転職もありなんじゃない?」という言葉をかけられた。

 

 

その人は高専出で日本企業で仕事をしてきて、色んな外資企業ともビジネスもしてきて、それなりの出世もしたけど、50代中盤で毎週英会話スクールに通っているとの話だったから、色んな思いがあってアドバイスをしてくれたのかな?なんて今になると思っている。

 

ビジネス交渉でいろんな外資の企業でキャリアと処遇(端的に言うと高給)を得た人を見ていた、というのもあるのかもしれない。



ちょっとしたきっかけがあり、果たして40代での外資転職はありかなしか?について考えてみた。



(きっかけということで言えば、最近昔お世話になった外資系ベンダーの営業さんが相次いでその外資の社長に就任されてびっくりしている、というようなこともある。

 

余談だけど、これは外資は営業が命ということのいい証明にもなっている気がする。

 

また、昔関係した複数の知り合いが、40代でAWSのような外資ITに次々と転職している、というようなことも少し前から感じていたりする。)。



40代からの外資転職がありな点

高給を取れる可能性がある

是非以下の調査の結果を見て欲しい(40代で平均年収が690万円だとのこと。)。外資系企業の給料が高いことについては異論は無いだろう。3割ぐらい高くなるというのが一般的な様子。まあ、これはできる人しか残らないので高く見える側面もあるとのことだが。

 

(参考情報)

hitononayami.com

 

実力勝負のため、比較的年齢不問である

これは40代でもチャンスがあり得るということ。ただ、45歳ぐらいをすぎると外資でも景色が変わってくるというのが実態の様子だが(このあたりは後述の植田さんの本に詳しい。)。

 

日本の大組織にありがちな人間関係からくるしがらみは比較的少ない

いい意味でも悪い意味でもクールであり、日本企業特有の人間関係づくりが苦手な人には別の選択肢を与えてくれると言えるかもしれない、と思う。まあ、これは社風によるとのだろうけど。派閥争い等がすごい外資系もやはりあるそうだ。

 

参考記事:

 

今までの日本企業では作れないキャリアの新しい作り方ができる

(参考情報)一生食べられる働き方  元グーグル社長 村上憲郎

 

一生食べられる働き方 (PHP新書)

一生食べられる働き方 (PHP新書)

  • 作者:村上憲郎
  • 発売日: 2012/03/30
  • メディア: Kindle版
 

 

 P126

リストラされることや会社がなくなることを普通のこととして受け入れ、転社しても通用するプロとして独自にキャリアを積み重ねていく。それは、ほんとうの意味で安定した立場を手に入れることなのです。

 

この一生食べられる働き方という本を私は何度も何度も読ませてもらっている。

 

専門性と英語を身につけることで、次々と成長分野で自分を生かせる仕事を見つけて、成果を上げてきた著者の姿は、日本の企業ではなかなか得られないキャリアの作り方ということで非常に興味深い。

 

 

40代からの外資転職が厳しい理由

(参考情報)45歳からの人生に不安を感じたら読む本

 

45歳からの会社人生に不安を感じたら読む本―成功するキャリア30の秘訣

45歳からの会社人生に不安を感じたら読む本―成功するキャリア30の秘訣

  • 作者:植田 統
  • 発売日: 2011/09/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

実績が厳密に求められる

そこには、外資の社長になったが、不馴れな営業で過大な目標を設定され、悪戦苦闘した結果、結局は辞めざるを得なかった筆者の姿や、外資系企業に勤めて高給に固執しすぎたため機を逃し、細々とした人生を生きざるを得なくなったビジネスマンの姿が書かれていた。

 

端的に割り切るのは少々乱暴だとは思うが、外資の日本支社は”販売会社”に過ぎない側面があると思う。

 

例えばアップルであってもその側面は強いと思う(まあ、横浜に研究開発機関をつくるという話もあったけど。)。

 

どう少数精鋭で売上げを上げていくかということに焦点があたっているのであり、それができないのであれば、支社を閉じるという選択に行きがちだと思う(まあ、現地に根をおろしてビジネスを展開する、という企業が無いわけではないだろうが、多数派とは言えないだろう。)。



雇用が安定していない 

上述の本にもあったが、外資はやはり実績が出せるかどうかが重視され、実績が出せないメンバーは、退職勧奨を受ける、ということが当たり前に行われている。実績が出せるかどうかはやはりタイミングや環境などに左右されることも大きいの、雇用が不安定ということは否めないだろう。



一文引用(P121):

外資系はリスクが高く、転職市場の状況は厳しい。流動性があるのは45歳ぐらいまで。それを超えると、途端に転職が難しくなることをよくおぼえておいてほしい。

 

 

考えてみての結論

相当ハードで、新規のビジネス開拓力や特定分野の専門性がないとかなり辛いのだろうが、40歳ぐらいまでであれば、求職の先として、選択肢として残しておくのは有りだろうというのが、今の所の私の結論だ。


選択肢は多く残し、色々な情報を得る中で最良の選択に至る、というのが理想だろう。

 

外資でもやっているぐらいのキャリアや仕事の仕方をしておくべきなのだろうとも思う。


外資はうまくハマれば、それなりの処遇が得られるだろう。勿論、はまらなかった時は悲惨で、すぐに次を探す必要が出てくるだろうが。


そういうことだから、外資の選択肢を遺しておくために、アラフォーでも英語は総合的に中級レベルまでは勉強しておくと、逆に安定につながるのでは?と思っている次第

 

(要は英語ができるかできないかで、職探しの幅の広がりが違う、ということ。)。結論が安っぽくて非常に申し訳ないが・・・



(参考情報)

hitononayami.com

 

今の時代、日本でも英語の教材は豊富に出回っているので、せっせと勉強しましょう。私もまだまだ(海外の人とのMTGだと貝になっている)なので、継続的に勉強している次第です。

210411補足

先日外資の流儀という本を手にとって見た。著者はマクドナルドやディズニーなど、外資系の企業で要職を歴任した中澤一夫さんという方。

 

全体として、外資企業の合理的な部分や、外資と比較しての日本企業の生産性の低さの問題点などについて書かれていた(表紙にもあるが、「必ず日本企業は外資系の組織に変わっていきます。変わらないと生き残れないからです」と刺激的なことが書かれていた。果たして日本企業がそうなってゆくのかは見ものだが。)。

 

著者自身、50代目前で転職をされており、40代の転職については、自分のストロングポイントを棚卸しした上で、それが活かせる職場が見つかるのであれば、肯定的に捉えられる(不十分であれば、スキルを磨いた上で転職活動をするべき)、50代になると新しいカルチャーに馴染むというのがハードルが高くなるので、40代がラストチャンスである、というような趣旨のことが書かれていた(P192あたり)。

 

この他にも、外資の組織の特色や雇用についての考え方など、書名通り詳しく書かれていて参考になった。 

外資の流儀 生き残る会社の秘密 (講談社現代新書)
 

 

*ミドルにおすすめのサービスの紹介

 

アージスジャパン

外資系・⽇系グローバル企業への転職に強いエージェント。業界ごとに専任のエージェントがキャリアプランを作成してくれるので、キャリアアップを考えている方は検討の余地あり。「キャリアカウンセラー」が「企業担当」を兼務し、企業担当者からダイレクトに求⼈を紹介してくれる(このため、他のエージェントに比べると企業の社風等の情報の質が高く、ミスマッチを少なくすることができる。)。非公開求人も多数。

外資系企業特化の転職エージェント『アージスジャパン』

 

ココナラで40代以上での外資転職のプロに相談する

転職歴7回でも常時5件以上オファーの理由教えます 40歳以上で転職に自信のない方へ(コロナ禍、Web面接対応)



外資系企業への就職・転職 面接対策を実施します 本番に向けて合格するためのフィードバックとのアドバイス!

 

 

次はこちらもどうぞ:

 

 

 


姉妹サイト

  

Twitterでも継続的に情報発信中。是非フォローをお願いします!

はてな読者登録も是非