40代転職体験談まとめ

あなたの40代での転職を応援するミドルメディア

45歳定年制説について考えてみた

45歳定年制が盛り上がったきっかけ

2021年9月、サントリーホールディングスの新浪剛史社長が経済同友会のセミナーで「45歳定年制が必要」という趣旨の発言を行ったことから俄に45歳定年制についての議論が高まった。

 

 

 

上を含めて各種メディアに取り上げられ、炎上とも取れる状況になった。それだけこの言葉に反応する人が多かったということなのだろう。 GoogleTrendでも検索数が急上昇していたのが見て取れた。

 

あと少しで45になる私からすると、無視ができない話なので、いつか当ブログでも取り上げたい、と思っていた次第。

 

35と45

今まで転職限界説ということで、35歳という数字があったが、新たに45歳での定年(転職)という概念が脚光を浴びるようになった。35はいま若干影が薄くなってきたような気もするが、今後はこの2つの年齢は節目として意識されてゆくことになりそうだ。

 

45歳定年制メリット・デメリット

新浪さんの講演では、メリットとしては、「みんな20代・30代で勉強するようになる「企業の新陳代謝が高まる」「個人は会社に頼らなくなる」ということが語られていたが、私が思いついたのは以下のようなもの。

 

メリット

個人

・まだ体が動くうちに次の活動に移れる。二毛作ができる可能性。若いうちはハードに、歳をとったらソフトに、といった働き方も考えられそう。

社会

・大企業に集中している有能な労働力が、解放され、他の企業に新しい戦力が投入される。 企業 ・日本の大企業の経営人材の若返りが期待できる(新陳代謝が促される)。

 

デメリット

個人 ・終身雇用という今までサラリーマンが享受してきた優遇策から外れる(ある意味でリスクが高まることも想定できる。)

 

個人 ・一つの企業で通用したスキルが他社でも通用するか、適用できるかのリスクが高い。新たなスキル獲得の重要性 リスキングキング?

 

企業 ・企業へのロイヤリティが減る人材が多くなる 企業 ・新卒から約22~23年しかひとつの企業にいることができなくなる。熟練というような考え方が難しい可能性もある。(熟練社員の層が薄くなる) 社会 上手くマッチングしないと、失業に近い状態の人が増えることになり、社会不安につながる

 

ライフシフトと45年定年制

リンダグラッテンのライフタイムシフトに表現されているように、健康寿命が長くなろうとしている現在、45歳位で第二ステージに入り、70ぐらいまで勤務するというのは確かに1つの考え方であるとは思う。

 

改めて45歳を考える

ただ、45歳という年齢を考えると、まだまだ子供が小さく、貯金等もそんなに潤沢ではないと考えられるため、もしかしたら政策的な支援なども必要となるかもしれないと感じた。

 

貯蓄できている? セカンドステージは? とりあえずの今の感想 私の場合は?実はもう45歳が迫っているので、自分事にしなければならないのだが。実感が沸かないというのが正直なところ。 ただこの説をきっかけに、多少なりとも考えるようになったというのは紛れもない事実だ。

 

改めて考えてみると、 新しいところに飛び込む限界としての45歳という考え方もあるのかも。 果たしてそれは幸せへの扉なのか、それとも地獄への道なのか、まだまだ深く考える必要がありそうだ。

 

ライフシフト同様、今後の生き方を考える上で指標となりうる言説にはなっていると思う。

 

蛇足ながら、こういう概念を新しく考え出す、新浪さんってさすがですね。 ローソンの社長を辞めた頃が45歳ぐらいだったのかな??(と思って調べてみたら44歳でローソンの社長になって、その後10年ほど経営をしていた様子。)



ライフシフトラボ転職コース