40代転職体験談まとめ

あなたの40代での転職を応援するミドルメディア

40代外資系転職

40代の外資系、現実的か否か。関連記事の一覧です。

ひとごとではない、リストラは突然自分にも降ってくる 48歳のリストラ体験談

リストラが忍び寄る前に考えておきたいこと 外資系に勤務されていた男性が48歳でリストラ対象になった際の体験談となります。 突然のリストラ候補に プライドがズタズタになる年収に下がった 突然ふってくるリストラへの5つの備え 家計の現状、ローンの返済…

「攻めの転職、逃げの転職、やむなく転職」 あなたならどうしますか?

あなたの転職はどのタイプ? はじめに 攻めの転職・・・千代田生命からA損保子会社へ 逃げの転職・・・A損保子会社からAIGへ やむなく転職・・・AIGからM損保へ まとめ はじめに 私はサラリーマン人生で3つの転職「攻めの転職、逃げの転職、やむなく転職」を…

外資主導による3社合併、 ある朝突然、冷徹非情のリストラ勧告?! 着々と進んでいた合併構想が、結局なかったことに!

合併ご破産の影響が・・・ 黒船到来?新たな合併劇! 勤務先生保から会社合併を理由に問答無用のリストラ宣告! 40ページに及ぶ早期退職者リストに愕然! まとめ 私が勤務していたA生命保険は親会社の意向と経営効率化のため、2009年1月を目標に同じ外資系グ…

40代で外資系企業に転職するには絶対英語が必要なのか

外資転職とは? 外資系企業に転職するには英語が使えることが必須と思われていますが、実際にはそうでもなかったりします。筆者はほとんど英語が使えませんが、20年以上外資系企業で勤務していました。 英語力がなくても外資系に転職することは可能ですし、…

40代の外資転職はありかなしかについてちょっと考察してみた

はじめに 40代からの外資転職がありな点 高給を取れる可能性がある 実力勝負のため、比較的年齢不問である 日本の大組織にありがちな人間関係からくるしがらみは比較的少ない 今までの日本企業では作れないキャリアの新しい作り方ができる 40代からの外資転…

アラフォー必読! もはや、年代は関係なし! 私の体験したリストラ

ハイスピードで進む会社の対応 毎日が面談ラッシュ 労働基準監督署へ相談した結果 出向してみてわかったこと 最後に「退職」までにクリアしておきたいポイント それは突然やってきました。 私は外資系企業に正社員として勤務して7年目でした。 3連休を控えた…

採用担当者から見たアラフォー世代の転職活動における傾向と、転職の成功率を上げるヒント

【アラフォー世代の転職成功率を上げる3要素】 【とりあえず応募してみた、を絶対に悟られてはならない】 【おわりに】 わたしは外資系金融機関で長年採用に携わってきた者です。 よく、アラフォー世代になると転職は難しい、と一般的に言われます。 その一…

コロナで変わった40代の転職

コロナウィルスの猛威により、予期せぬ対応に迫られた企業は数え切れないことでしょう。 消費者の目に留まりやすい飲食業や宿泊業が報道されますが、BtoBの会社でも人員配置や組織編成は大きく変わってしまいました。 大きな変化を予測出来ない中、40代の転…

エージェント経由での転職の失敗について

// 私は今まで、エージェント経由で2回、転職をしています。 最終的な責任は全て自分にありますが、エージェント経由の転職は2回とも失敗でした。 お付き合いしたエージェントは大手から外資まで多数に上ります。 パソナ、リクルートエージェント、パーソ…

40代の転職市場 コロナ・ショックを経てどうなったか?

// 現在、40代半ばの私は、30代の後半から転職を続けキャリアアップ(年収アップも)を図る、という考えで実際、3回転職しました。 テレワークを機に、転職エージェントとコンタクトを取る時間もあったため、もし、良いところがあれば、という気持ちで情報収…

得意を伸ばして仕事につなげる 私の転職体験記

私は現在85歳。70歳で大学教授を定年退職し、その後も在宅で書き物などを続けてきました。さすが80歳を超えると仕事を頼まれることはほとんどなくなりましたが、今も在宅の仕事を見つけて毎日頑張っています。 なぜこれができるのかを考えると、まずは健康。…

38歳、6度目の転職、成功のコツと失敗談

私は38歳にして、6度目の転職へチャレンジし、転職することができました。 転職回数が6度というのは面接官にネガティブな印象を与えてしまいます。 そのような状況で、どのようにして転職できたのかについてご紹介いたします。 なぜ転職したのか? どのよう…

【レビュー】外資系キャリアの出世術 シンシア・シャピロ

外資系キャリアの出世術を読んでみた。サブタイトルは会社があなたに教えない50の秘密。 同著者の外資系キャリアの転職術に続いて読んでみた。その名前の通り、50のテーマで企業で出世するための秘密が語られている。 出世の極意としても雇用を守る極意とし…

【レビュー】一生食べられる働き方 村上憲郎

一生食べられる働き方 を読んでみた以前このブログでも村上式シンプル英語勉強法という本を紹介したが、今度は同著者による『一生食べられる働き方』という本を読んでみた。 一生食べられる働き方 (PHP新書) [Kindle版] 村上憲郎 PHP研究所 2012-03-30 私は…

【レビュー】外資系キャリアの転職術 シンシア・シャビロ

外資系キャリアの転職術を読んでみた。副題は採用担当者があなたに教えない44の秘密。著者のシンシア・シャビロさんはアメリカのワークプレイスコンサルタントかつキャリアアドバイザーをやっている方だとのこと。 同著者の外資系での出世の方法を書いた本「…

【レビュー】採用基準 伊賀泰代

著者の伊賀さんはコンサルティング会社、マッキンゼーのコンサルタントを経て、同社の採用マネージャーを12年務め、その後キャリアコンサルタントとして独立された方。 その伊賀さんが採用基準ということで、マッキンゼーが欲しい人材像について書いた本。副…